【手土産におすすめ!2025年最新】秋の味覚を堪能するスイーツ4選。

2025/10/02 文・Meadow編集部

暑さもやわらぎ、秋の気配が漂いはじめました。秋といえば、栗やかぼちゃといった、旬の食材がより一層輝きを放ち、スイーツもこの季節ならではの装いに。名店シェフが手がける逸品から、遊び心あるブランドの限定フレーバーまで。贈り物にも、自分へのご褒美にもふさわしい【秋スイーツ4選】をご紹介。

■「BRANCHÉ CHOCOLAT」和栗のカレ・オ・ショコラ

「和栗のカレ・オ・ショコラ」

紹介制フレンチレストラン「SUGALABO(スガラボ)」のシェフを経て、“食のリテラシーを磨く”をコンセプトに活躍する“カリナリープロデューサー”薬師神陸プロデュースのスイーツブランド「BRANCHÉ CHOCOLAT(ブランシェ・ショコラ)」。

代表作の一つである「和栗のカレ・オ・ショコラ」では、国産和栗の最高峰、京都の「丹波栗」を丸ごと使用。土台には、フランスの伝統菓子パン・ド・ジェンヌ。その上には、栗餡、ガナッシュ、カスタードを合わせたクリームを重ね、異なる味わいを2層で楽しめる構成だ。中央には大粒の栗が贅沢に2粒。ナイフを入れると、中から美しい栗の断面が顔を覗かせる。

国産和栗の最高峰、京都「丹波栗」を使用

中央には、甜菜糖と黒砂糖で煮込んだ大粒の栗

口に運べば、上品な栗の風味が口いっぱいに。洋菓子のようにも、和菓子のようにも感じられるミニマルな “正方形”は、秋の贅沢そのもの。

「和栗のカレ・オ・ショコラ」

https://branche-chocolat.jp/
https://www.instagram.com/branche_chocolat/


■「BLANCA」和栗バスクチーズケーキ

「和栗のバスクチーズケーキ」

予約困難店としても知られるスペイン料理「aca’(アカ)」のオーナーシェフ 東鉄雄が監修する、“焦げを楽しむスイーツ”をコンセプトにしたプレミアムスイーツブランド「BLANCA(ブランカ)」。

秋の訪れとともに待ち望まれる「和栗のバスクチーズケーキ」が、今年も発売。自家製の和栗の渋皮煮を贅沢に敷き詰め、どこを切っても大粒の栗が現れる特別な一品。なめらかなチーズ生地に、しっとりと炊き上げた渋皮煮が織りなす絶妙なコントラスト。そして表面の“焦げ”がもたらす香ばしさが、格別なスイーツタイムを演出する。

「和栗のバスクチーズケーキ」は、オンラインストアと麻布台ヒルズ店にて同時販売中

ブランデーと醤油を隠し味に加えた渋皮煮は、甘さを抑えつつ和栗本来の芳醇な香りを際立たせ、奥深い余韻を残す。秋の深まりとともに味わいたい、和栗とチーズの優雅なハーモニー。

「BLANCA」

https://blanca-cheesecake.com/
https://www.instagram.com/blanca_cheesecake/


■「Mr. CHEESECAKE」Mr. CHEESECAKE Pumpkin Hazelnut White Truffle

「Mr. CHEESECAKE Pumpkin Hazelnut White Truffle」

フレンチ出身シェフ田村浩二が手がけるスイーツブランド「Mr. CHEESECAKE」。

この秋初登場の「Mr. CHEESECAKE Pumpkin Hazelnut White Truffle」は、旬のかぼちゃにヘーゼルナッツと白トリュフを組み合わせ。かぼちゃと相性の良い赤砂糖とメープルシロップを加え、素材本来の甘味や香ばしさを引き出した。

焦がしバターやバニラ、紅茶の香りを合わせた濃厚なコクを楽しめる「Mr. CHEESECAKE Pumpkin Butterscotch」と、かぼちゃにシナモンやカルダモンなどを合わせたスパイシーな「Mr. CHEESECAKE Chai Tea Pumpkin」との食べ比べを楽しめるアソートセットで販売中。

カップタイプの「Mr. CHEESECAKE Petit Pumpkin Hazelnut White Truffle / S」も同時販売中

「Mr. CHEESECAKE」

https://mr-cheesecake.com/


■「バターのいとこ」バターのいとこ 栗

「バターのいとこ 栗」

ふわっ・シャリッ・とろっ。無脂肪乳から作ったミルク感たっぷりのジャムを、バターが香り立つワッフル生地でサンドしたスイーツブランド「バターのいとこ」では、季節限定の「栗」フレーバーが登場。

国産栗を使ったマロングラッセを濃厚なバタークリームと栗ジャムとともにサンド。生地には、栗と相性の良いほうじ茶を練り込み、香ばしい余韻とともに栗の風味を楽しめる。

秋の味覚をぎゅっと閉じ込めた、ちょっと大人な「バターのいとこ」。季節が移ろうひとときにふさわしい、贅沢な味わい。

「バターのいとこ」

https://www.instagram.com/butter_no_itoko/

次へ
次へ

築70年の長屋を再生した空間で「SAMAA_」が描くコーヒーの“フォースウェーブ”